『明日お昼から親が来るかもしれないから』
旦那さんのこの一言で昨日の夜から私はムカムカ、モヤモヤしている。
『は?来るかもしれないって何?どっち?』
『《 来るかもしれない 》って曖昧すぎん?』
『それ、来るってハッキリ分かるのいつ?』
来たらきたで長居する人たちだから、正直来て欲しくないとゆう気持ちと、曖昧な感じが1番嫌いな私なので質問攻めになってしまった。
『そうゆうと思って、親には「行くなら直接私に連絡してね」って言ってあるから!』
と旦那さんは言ってきた。
旦那さんの親からはまだ連絡こない。
普通、人の家に行くなら前日に連絡しないかなー?いくら息子の家でも、孫に会いに行くのでも相手の都合だってあるじゃん?私が神経質なの?相手の事思えば連絡入れるの当たり前じゃないけ?
と私は思うけど。
はぁー。めんどくさい。
来ないなら来ないで相手に一本連絡入れるのも大事なのに、それもないから、結局どーなの??
来るかもしれないって言われてて何処そこ動ける人いないでしょ?
相手の事もっと考えよーよ。
こんな思いながら時間を過ごすのは疲れる。
愚痴ですみません。
素直な気持ちもこのブログには書いていこうと思っています。
自分の親みたいに相手の親も好きになれたらいいんだけどな〜。